Client Voice
お客様からの声

クラス全体としてコミュニケーションが取れるようになり、1人1人の積極性が出てきていると感じます。
(生活指導部 齋藤様 )
郡山学院高等専修学校
- ●対象人数:
- 44名
- ●利用目的:
- クラスづくり・コニュニケーションづくり
- ●開催時期:
- 10月・1日間
今回ご依頼いただきました齋藤先生に研修後インタビューにご協力いただきましたのでご覧ください。
今回2回目の研修になりますが、弊社アドベンチャー研修に決めた理由を教えてください

前回、1年生のクラスづくりとして、初めてアドベンチャー研修を導入させていただきましたが、子どもたちが成功体験を積み上げていくことで、1人1人の表情やクラスの雰囲気の変化を実感し、是非2年生も体験学習での経験を活かし成長してもらいたいと思い、今回もご依頼させていただきました。
前回の体験学習で、実際にどういう効果が出ましたか?

前回は1年生で、なかなかコミュニケーションが取れていなかったのですが、体験学習を行って、コミュニケーションが少しずつ取れるようになりました。
また、学校に戻ってからも各クラスの良い雰囲気が継続しており良いクラスになってきたと感じています。
研修前に抱えていた、課題や悩みはありますか?

学年全体的に消極的でおとなしく、指示待ちで周りにあまり興味を示さない部分があり、どのクラスも3〜4名はクラスに溶け込めていない子たちがいる状況でした。
研修を実際に行って、効果や成果はありましたか?また子ども達にどのような変化が生まれましたか?

1人で居ることが多かった子も、研修中では仲間に入ったり、おとなしい子が率先的にコミュニケーションを取ろうという姿勢が見えたり、学校に戻ってからもグループに入っていく姿も見られました。
また、クラス全体としてコミュニケーションが取れるようになり、1人1人の積極性が出てきていると感じております。
その他の学校・団体様からの声
-
ひたちなか市立大島中学校
生徒が自分の意見を積極的に発言するようになり、クラスの雰囲気が良い方向に変化しました。
-
茨城県立牛久高等学校陸上競技部
県内の県南地区で男女総合優勝、そして県新人大会では男子が総合で準優勝しました。 部活に対する取り組みが劇的に変わったと実感しています!
-
ヒューマンキャンパス高等学校立川学習センター
最後に壁(ウォール)を実際に自分たちで超えるという成功体験が大きな自信に繋がっていると思います!
-
栃木市立大平中学校
私たち教師も日頃の指導方針を振り返る良い機会になりました。
-
太田市立旭中学校
「困っている人を助けたい」と考え行動する生徒が増えました。
-
学校法人東海大学駅伝部
2日間でチームはプラスの方向に大きく変わり、大きく成長することができました!