Client Voice
お客様からの声

普段は、バラバラだったクラスも、最後はクラス全員で協力することができました。
(担当教師 )
棚倉町立棚倉中学校
- ●対象人数:
- 101名
- ●利用目的:
- 中学1年生 学習旅行
- ●開催時期:
- 10月・1日間
今回ご依頼いただきました先生に研修後インタビューにご協力いただきましたのでご覧ください。
マーヴェラスラボの研修を選んでいただいた決め手は何ですか?

『クラスの絆作り』や『チームワーク』という、研修を通して身につけることができる力が、私たち学校が求めていたことと合致していたため、実施を決めました。
また、体を動かして実際に体験するというプログラム内容も非常に興味深く、決め手となりました。
研修前に抱えていた課題・悩みはありますか?

文化祭前ということもあり、クラスの絆を深めたいと考えていました。
また、生徒たちのコミニュケーション能力を高めたいという課題もありました。
実際に研修を受けた際の率直な感想を教えてください。

実際に当日体験した課題は、生徒同士で「話し合わないとうまくいかない」「協力しないと達成できない」ものに設定されていました。
事前にいただいた資料でイメージはできていたのですが、実際に見ると、目的に沿ってよく考えられているプログラムだなと実感しました。
また、その課題に生徒たちが活き活きと一生懸命に取り組んでいた姿も非常に印象的でした。
体験後に生まれた生徒の変化はありますか?
今回の研修での体験が、生徒にとって大きなプラスになったと感じています。 体験後に振り返りをしたのですが、「クラスのみんなと協力することの大切さが分かった」「普段話せない子とも話せて楽しかった」「無理だと思うことも、みんなの力を合わせればできるんだと分かった」「普段はバラバラのクラスだけど、いざという時はできるクラスなんだなと感じた」など、体験を通して短時間の中でも多くの気付きを得られたことが分かりました。
最初は男女バラバラでいつものクラスと同じような雰囲気だったり、1人1人が「ちょっと怖いな」「できるかな」と不安や緊張を感じていたようでしたが、最後はクラス全員で協力し、その中でのコミュニケーションを通して考え方も変化したことが、振り返りからも伺えました。
今回は、素晴らしい学びの機会をありがとうございました。
その他の学校・団体様からの声
-
筑波大学付属坂戸高等学校
生徒たちもクラスを超えた友人関係、 多くの人とコミュニケーションを取る大切さを実感したようで、学校の雰囲気が変わりました!
-
アポロ美容理容専門学校
研修でみんながすごく明るくなり、積極性のなかった生徒が積極的になりました!
-
学校法人東海大学駅伝部
2日間でチームはプラスの方向に大きく変わり、大きく成長することができました!
-
学校法人松韻学園福島高等学校
より目的に向かう姿勢が強くなり、チーム内での信頼関係が格段に上がりました!
-
郡山学院高等専修学校
仲間と協力して成功体験ができたことで生徒たちに自信がつき雰囲気が明るくなりました!
-
茨城県立牛久高等学校陸上競技部
県内の県南地区で男女総合優勝、そして県新人大会では男子が総合で準優勝しました。 部活に対する取り組みが劇的に変わったと実感しています!