Client Voice
お客様からの声

研修でみんながすごく明るくなり、積極性のなかった生徒が積極的になりました!
(教務部長 岩澤様 )
アポロ美容理容専門学校
- ●対象人数:
- 18名
- ●利用目的:
- クラスづくり
- ●開催時期:
- 4月・1日間
今回ご依頼いただきました担当先生に研修後インタビューにご協力いただきましたのでご覧ください。

弊社で毎年研修を行っていただいている決め手となる理由はありますか?

自分の学校だけで行うより、研修会社の力を借りられるということが一番のメリットです。今年で5回目となりますが、毎年かなり効果が出ていると感じています。毎年学生の特徴はさまざまで異なりますが、その状況に合わせて研修の効果が出るところが良いです。
研修の効果や成果はどのように見られますか?

毎年学生の特徴はさまざまで異なりますが、その状況に合わせて研修の効果が出るところが良いです。今年は珍しくおとなしい学生が多かったです。それでも、研修後は自分自身を表現できる子が出てきました。逃げない心、というチャレンジ精神のテーマが一つありましたが、今回はこのテーマが一番有効だったと、一番実感しています。一人一人を見ると、積極的ではなくて喋ったこともなかった子が、すごく明るくなっている、積極性が出た、逃げなくなったというのが、というのが一番の結果です。
特に、キャットウォークという高いところでのワークをやったことで、最初は「やらされている」と思っていた子たちも、結果として随分成長できたのではないかと思います。
研修前に抱えていた課題はありますか?

「誰か他の人がやるだろう」と様子見をしてしまう事がありチャレンジする、応援する、逃げ出さない、という事が課題でした。
例年10月や11月に研修をおこなっていましたが、既に生徒達の個性が出てしまっていた為、生徒達が入学してすぐの4月に変更し実施しました。その結果、4月に実施したことでより効果的だったと思います。
研修を受けて、当初の課題は解決されましたか?

はい!解決されました!
また、今回の研修は「クラス作り」がメインでしたが、この目的に関しては、方向性を植え付けていただけたのではないか、と実感しています。!
その他の学校・団体様からの声
-
筑波大学付属坂戸高等学校
生徒たちもクラスを超えた友人関係、 多くの人とコミュニケーションを取る大切さを実感したようで、学校の雰囲気が変わりました!
-
ひたちなか市立大島中学校
生徒が自分の意見を積極的に発言するようになり、クラスの雰囲気が良い方向に変化しました。
-
太田市立旭中学校
「困っている人を助けたい」と考え行動する生徒が増えました。
-
郡山学院高等専修学校
仲間と協力して成功体験ができたことで生徒たちに自信がつき雰囲気が明るくなりました!
-
棚倉町立棚倉中学校
普段は、バラバラだったクラスも、最後はクラス全員で協力することができました。
-
ヒューマンキャンパス高等学校立川学習センター
最後に壁(ウォール)を実際に自分たちで超えるという成功体験が大きな自信に繋がっていると思います!